ロードバイクに乗る時、ボトルの中身はなんですか?
水?
スポーツドリンク?
プロ選手の中でも水派、スポーツドリンク派が分かれるなど非常に面白いテーマですが、私たちホビーライダーは「少しでも疲労を軽減してあげる」ことを考えてみてはいかがでしょうか。
今回はそんな身体メンテナンスの記事になります。
目次
ロードバイクのボトルの中身はBCAAがおすすめ
BCAAの効果
- 疲労軽減・疲労回復
- 筋力アップ
- 持久力向上
- 免疫力アップ
- 肝機能の向上
- 安眠効果
BCAAをはじめ、アミノ酸にはこのような効果があり特に「疲労軽減・回復」「持久力向上」はロードバイク乗りにとって非常に嬉しい効果です。
ボトルにBCAAを入れて疲労軽減、サラバ筋肉痛
大塚製薬による大学陸上競技部の長距離選手を対象にした実験によってBCAAは筋損傷(筋破壊)を抑制、筋肉痛および疲労感を大幅に軽減させることが分かっています。
身体を動かすエネルギー源となるのが「糖質」「脂質」「血液中のBCAA」などです。
これらは徐々に消費されていき、枯渇してくると筋肉を分解することで血液中のBCAAを確保し、エネルギー源として消費します。
ボトルにBCAAを入れておいて定期的に摂取すると血中BCAA濃度が高まり、血中BCAA濃度を高く保つことで筋肉の分解を抑制、疲労軽減へと繋がるのです。
疲労を残さないBCAA入りボトルの飲み方
ではどのくらいの量を、どのように摂取することで疲労軽減効果が期待できるのか?
飲み方ひとつでBCAA効果をさらに高めることに繋がるのでBCAAの飲み方を紹介します。
BCAAは運動30分前から
BCAAは運動30分前から飲み始める
血中BCAA濃度を高く保つことで筋肉の分解を抑制、疲労軽減に繋がります。
BCAAは摂取後30分で血中濃度が最大になると分かっているので、運動30分前から飲み始めましょう。
運動中もこまめに摂取
BCAAはこまめに摂取、最低2000mg以上
血中濃度を高く保つために自転車に乗っている間もこまめに摂取するようにしましょう。
運動中はBCAA要求量が高まります。
そのためBCAAを効率よく作用させるためには最低でも1日2000mg以上摂取することが重要であるとされています。
2000mgというととても多く聞こえますがたった2gです。
私の愛用しているマイプロテインのBCAAは1食5gなのでそれだけで十分。
ボトルにどのくらいBCAAを入れるか?摂取目安
ご使用のタイミング
一回あたり5gを、一日に2回から4回に分けて摂取すると、最高の効果が得られます。いくつものフルーティーなフレーバーの中から一つをお楽しみいただくか、ノンフレーバーをお好みのシェイクに入れてください。
このアミノ酸は一日中、運動の前後や運動中、いつでも摂取していただけます。
乗る距離にもよりますが、あくまで最低2000mg以上なのでロードバイクに乗る日は1回分(5g)をボトルに入れて乗ってます。
これだけで翌日の疲れが違うのでぜひ一度試してみてください。
翌日疲れが残らないように飲んでるだけなので自転車乗る日しか飲まないですし、コスパ最強です。
ボトルにBCAAの入れて乗ろう!|まとめ
今回「ボトルの中身は?おすすめはBCAA!疲労を残さない飲み方とは?」についてまとめました。
- 疲労軽減・疲労回復
- 筋力アップ
- 持久力向上
- 免疫力アップ
- 肝機能の向上
- 安眠効果
たった数gで疲労度が劇的に変わるのでぜひBCAAを試してみてください。
iHerbでエクステンドのBCAAを買っていた私もマイプロテインに乗り換え、かれこれ3年以上マイプロテインユーザー。
BCAAはマイプロテインで購入するのがコスパ最強、おすすめです。
マイプロテインの紹介コードを入力でセール価格からさらに500円オフ!
セール価格からさらに500円オフの割引はこちら
以上、そら(@sora_roadbike)による「ボトルの中身は?おすすめはBCAA!疲労を残さない飲み方とは?」でした。