アクセサリー

自転車用コンパクト財布にチャムスのエコキーコインケースを購入

チャムスエコキーコインケース
そら
そら
こんにちは、そら(@sora_roadbike)です。

 

wallet
ロードバイク用おすすめ財布はどれ?ジャージに収まるおすすめ財布ロードバイクに乗る時、ドリンクやご飯代、あるは電車代、もしもに備えて保険証も必要になるのでお財布は欠かせません。身軽でサイクリングしたい方向けにジャージのバックポケットに入るコンパクトでおしゃれな財布をご紹介!...

 

今までずっとジップロックを財布代わりにしていましたが、ついに自転車用にコンパクトな財布を購入しました。

アウトドアウォレットの定番CHUMS(チャムス) Eco Key Coin Case(エコキーコインケース)を紹介!

 

チャムスのエコキーコインケースはとにかくコンパクト

チャムスエコキーコインケース③

ロードバイクだけでなく様々なアウトドアで活躍する定番のコンパクトウォレットなので、Amazonだけでもかなりの数のレビューが存在します。

とにかくコンパクトが売りの財布だけに

「小さすぎた」

「もっと大きいのが良かった」

というレビューもあります。

これからチャムスのエコキーコインケース購入を考えている方のために、分かりやすく「自転車に乗る時に使う財布」ということを前提に評価していきます。

 

コンパクトを追求:実際のサイズ

カードと比較するとおよその大きさがわかると思います、カードを入れすぎるとパンパンで使いにくくなるのは目に見えてますね。

販売ページによるとタテ7.5cm、ヨコ11cm、マチ1.5cm。

 

チャムスエコキーコインケース⑤バックポケットに余裕で入る
そら
そら
バックポケットにも余裕で入ります

 

ロードバイクやクロスバイクなど自転車を乗る人にとってサイクルジャージのバックポケットに入るというのがコンパクトの最低条件であり、これを余裕でクリア。

 

厚みも全く気にならず、ポケットがパンパンだったり、背中の不快感といったものは感じませんでした。

 

ロードバイクに乗る時の財布の中身

チャムスエコキーコインケースコインケース
財布の中身
  • 小銭(500円くらい)
  • お札(1000~2000円)
  • クレジットカード
  • 保険証

輪行するときはSuicaも入れますが、自転車乗る時の財布の中身はこれだけです。

少なすぎても多すぎても気になるのでこのくらいが自分の中のベスト。

カードが使えるところはなるべくカードを使うようにしています。

 

チャムスのエコキーコインケースのここが嬉しい

ロードバイクに乗る時使う財布としてここが嬉しい!というおすすめポイントを紹介します。

必要最低限のものだけ入るコンパクトさ

チャムスエコキーコインケース⑥ジップ付の小さいポケットにも余裕で入ります

 

すでに言及済みですがエコキーコインケースはとにかくコンパクト。

必要最低限のものは入るし必要最低限のものしか入りません。

 

チャムスエコキーコインケース⑦
そら
そら
カード入れは2箇所に仕切られています

 

チャムスエコキーコインケース④カードは基本2枚まで

保険証とクレジットカード

保険証とSuica

といった使い方がメインになります。

カードも4枚なら入りますが、出し入れがスムーズにいかなくなるので2枚に抑えたほうが使い勝手がいいです。

 

キーリングとキーポケットが便利

自宅の鍵はもちろん、駐輪して自転車ロックの鍵を付けておくのにとっても便利。

今まではそのままバックポケットに入れていたりしたのでエコキーコインケースを使うようになって「鍵を失くしてしまうかも」という心配をしなくなりました。

 

ただ、車輪行するときは車のスマートキーを持ち歩かないといけません。

この場合はスマートキー自体に厚みがあるためコインケースとは別に持つか、無理矢理入れてしまうかの選択に迫られます。

そら
そら
私は無理矢理入れてます…

 

自転車用コンパクト財布にチャムスのエコキーコインケースを購入|まとめ

チャムスエコキーコインケース③

本記事はロードバイクやクロスバイクといった自転車でサイクリングするときに使う財布として「CHUMS Eco Key Coin Case(チャムス エコキーコインケース)」について書きました。

自転車だけでなく、スノーボードに行くときもこれを使ってます。

 

そら
そら
スポーツ、アウトドアの時はかなりおすすめ!

 

以上、そら(@sora_roadbike)による「自転車用コンパクト財布にチャムスのエコキーコインケースを購入」でした。