アクセサリー

ロードバイク乗りにおすすめのモバイルバッテリー【7選】

battery③
そら
そら
こんにちは、そら(@sora_roadbike)です。

 

stravaやgoogleマップなどロードバイクに乗っていると何かとスマホが役に立ちますよね。

その反面スマホのバッテリー消費は激しく、ロードバイク乗りにとって死活問題です。

 

ロードバイク初心者
ロードバイク初心者
2年使ってるスマホだからただでさえ充電の減りが早いのに…

 

さらにロングライドともなればモバイルバッテリーはもはや必需品と言っても過言ではありません。

さらにライトやサイコンも充電式であればおのずとモバイルバッテリーの出番が増えることでしょう。

 

そこで今回はロードバイク乗りにおすすめのモバイルバッテリーを7つ厳選しましたので紹介していきます。

【ロードバイク×モバイルバッテリー】スティック型

ロードバイク乗りにおすすめのモバイルバッテリーとして必ず紹介されるのがスティックタイプのモバイルバッテリーです。

 

  • フロントライトと似た形状のためハンドルに直接取り付け可能であること
  • 小型軽量で必要十分な容量であること

などから実用的で人気が高いです。

一方で

  • 容量に不安が残る
  • ハンドル周りがごちゃつく

といったデメリットもあるのでこの辺は好みによるのでしょう。

 

おすすめのスティック型:Anker PowerCore 5000

容量 5000mAh
重さ 134g
スマホ充電回数 1~2回
そら
そら
迷ったらコレ!

 

ローディ人気No.1のAnker製スティック型モバイルバッテリーです。

どれ買うか迷ったらとりあえずこれ買っておけば間違いありません。

 

モバイルバッテリーをハンドルに取り付けたい方はこちらを一緒に購入しましょう。

 

そら
そら
スティック型ならどれでも安定します

 

おすすめのスティック型:Anker PowerCore+ mini

容量 3350mAh
重さ 80g
スマホ充電回数 1回
そら
そら
より軽く、必要十分な超小型スティック

日帰りロングライド程度ならスマホでマップなどガシガシ使ってものモバイルバッテリー1つで十分。

 

おすすめのスティック型:RAVPower

容量 5000mAh
重さ 132g
スマホ充電回数 1~2回
そら
そら
品質◎、Anker製より安いです

スティック型の5000mAhモバイルバッテリーで、品質も申し分なくAnker製よりも300円ほど安いので熱心なAnker信者でなければこちらがおすすめ。

 

【ロードバイク×モバイルバッテリー】小型大容量

ハンドル周りに着ける予定がなく、トップチューブバッグやバックポケットに入れて使うなら小型大容量なこのタイプのモバイルバッテリーがおすすめです。

 

ロードバイクに限らず、旅行や日常の普段使いにも重宝する汎用タイプなので普段からモバイルバッテリーを使う習慣がある人は小型大容量タイプの方が満足度は高いでしょう。

 

  • 小型軽量なのに大容量
  • スマホ・サイコン・ライトどんとこい

 

そら
そら
10000mAhで180gの商品も!

 

おすすめの小型大容量型:Anker PowerCore 10000

容量 10000mAh
重さ 180g
スマホ充電回数 2~3回

 

おすすめの小型大容量型:cheero Power Plus 3

容量 13400mAh
重さ 245g
スマホ充電回数 3~5回

 

おすすめの小型大容量型:Anker PowerCore Fusion 5000

Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) 【PSE認証済/PowerIQ搭載/折りたたみ式プラグ搭載】
Anker

容量 13400mAh
重さ 245g
スマホ充電回数 3~5回
そら
そら
爆発的ヒット!

容量こそ5000mAhで、決して大容量ではありませんがロングライドの自転車旅行をするときはかなり重宝します。

日中はモバイルバッテリーとして使い、宿泊先で充電器として使えます。

 

【ロードバイク×モバイルバッテリー】ケース型

「モバイルバッテリーの使い道はスマホだけ」と決めている人ならバッテリー付ケースを使うのもいいと思います。

 

  • かさばらない
  • ケーブル不要なので使い勝手が良い

ということで一番のおすすめではないかと思いますが、

 

  • 機種変に伴って買い替えの必要がある
  • ライトやサイコンの充電は不可

ということが考えられます。

 

おすすめのケース型:6000mAhバッテリー内蔵ケース

iPhone6/6s/7/8 対応 バッテリー内蔵ケース 6000mAh バッテリーケース 充電ケース
Orsqu

iPhone XS Max 対応 バッテリーケース 6200mAh 大容量 バッテリー内蔵ケース 薄型 軽量 急速充電 ケース型バッテリー iphone XS Max 対応 充電ケース(ブラック)
Yacikos

容量 6000mAh
重さ 140g
スマホ充電回数 1~2回

 

ロードバイクにおすすめのモバイルバッテリー|まとめ

本記事はロードバイクに乗る人におすすめするモバイルバッテリーをタイプ別に紹介しました。

迷ったらAnker PowerCore 5000を買っておけば困りません。

そら
そら
私も使ってます

 

以上、そら(@sora_roadbike)による「ロードバイク乗りにおすすめのモバイルバッテリー【7選】」でした。