メンテナンス

ロードバイク愛車紹介『Vitus Vitesse Evo CR』インプレ

七ヶ浜とVitesseEvoCR
そら
そら
こんにちは、そら(@sora_roadbike)です

 

ローディにとって他人の乗ってるロードバイク見るのってとっても楽しいですよね。

乗ってる時間が長くなれば長くなるほどこだわりが詰まっていてオーナーの性格が出る気がします。

 

そら
そら
そんなわけで今日は私の乗っているロードバイクを紹介します!
vitus
【VITUS】海外通販限定!コスパ最強おすすめロードバイクまとめ 【VITUS】ロードバイクのモデル・シリーズの違い VITUS(ヴィータス)の販売...

ロードバイク愛車紹介『Vitus Vitesse Evo CR』

 

男性の口コミ
男性の口コミ
VitusってWiggleとCRCで展開してるオリジナルブランドだよね?
そら
そら
そう、Vitus(ヴィータス)はネット直販することでコスパに優れているのが特徴です
男性の口コミ
男性の口コミ
Vitesseはなんて読むの?
そら
そら
Vitesse(フィテッセ)と読みます

 

Vitesse Evo CRは初心者にはもったいないくらいの性能なのでその特徴を簡単にまとめます。

『Vitus Vitesse Evo CR』

フレーム T700 Carbon
コンポ Shimano Ultegra R8000
ホイール/タイヤ Mavic Ksyrium Elite UST / Mavic Yksion Pro
重量 7.7kg
モデルイヤー 2018
購入価格 195,000yen(169,927yen ← 2019.1.6現在)
そら
そら
Mavicカラーがフレームとマッチしていて最高です
男性の口コミ
男性の口コミ
初心者がいきなりアルテグラなんて贅沢では?

そら
そら
後でアップグレードしたくなるなら買っちゃえ!と勢いで購入しました

 

よく、「初心者は105くらいを買うといい」と耳にします。

でも私の性格からして「よりいいものが欲しくなる」のは明白。

最初からアルテグラにしました。

 

そら
そら
Di2が欲しくなったなんて言えない…
男性の口コミ
男性の口コミ
物欲の鬼め

 

『Vitus Vitesse Evo CR』を選ぶまで

そら
そら
Vitesse Evo CRに行きつくまでに一難ありました

初めてのロードバイク選びで一番大事なことは「フレームデザイン」です。

性能差なんて分かりにくいですし、大きな買い物だからこそ長く愛せる自転車を選んだ方がいいですよね。

 

フレームデザイン > 価格 >コンポ(スペック)

 

そら
そら
こんな感じで選ぶといいよ!って教わりました

 

まずはフレームデザインを選ぶ際のポイントとなるカラー。

 

そら
そら
ブラック×イエローがいいな
男性の口コミ
男性の口コミ
このブログもイエローだよね
そら
そら
黄色とかオレンジとかが好きなんです

 

カラーがきまったら気に入ったフレームを選びます。

 

ENDURACE AL 8.0https://www.canyon.com/ja/road/endurace/2019/endurace-al-8-0.html

そら
そら
第一候補はCANYON ENDURACE AL8.0
男性の口コミ
男性の口コミ
差し色でイエローが入っててカッコいいな

 

フレームデザインがとにかく好みで、コンポは105、価格も149,000円(送料別)とお手頃。

 

そら
そら
初めてのロードって15万円くらいが相場のはず
男性の口コミ
男性の口コミ
予算15万円が相場って勝手に決めすぎでしょ

 

あとはポチるだけ。

海外通販で買うことへの心配・自分でメンテナンスできるか、などといったことを悩んでいるうちに…

 

そら
そら
ぴったりサイズが売り切れ
男性の口コミ
男性の口コミ
優柔不断が仇となったな

 

roadbike
【Wiggle】初心者でもロードバイクを組み立てられたその手順海外通販で「完成車」を買った時の最終組み立て方を紹介。ロードバイクを安く手に入れたければ海外通販がおすすめ。しかし海外通販で購入する場合、心配なことの1つ「組み立てられるのか」という問題。これを解決します。...

 

仕方ないのでネットを徘徊…

次に見つけたのが『Vitus Vitesse Evo CR』でした。

キャニオンの第一候補と比較すると、

  • 105 < アルテグラ
  • アルミ < カーボン
そら
そら
大幅な性能アップ!
男性の口コミ
男性の口コミ
価格が5万円も違うけど?
そら
そら
うるさいよ

 

キャニオン売り切れの悲しみと優柔不断な自分への怒り。

全てを勢いに任せ20万円の『Vitus Vitesse Evo CR』に行きつきました。

 

そら
そら
妥協は価格だけ、とっても満足してます
ロードバイク初心者
ロードバイク初心者
変にフレームデザインや性能を妥協するよりはいいかもね
そら
そら
誰もが知っている大手メーカーじゃないので話のネタにもなってます
vitus
【VITUS】海外通販限定!コスパ最強おすすめロードバイクまとめ 【VITUS】ロードバイクのモデル・シリーズの違い VITUS(ヴィータス)の販売...

 

 

私が買ったvitusのロードバイクも今では型落ちとなり16万円で買えます。

 

『Vitus Vitesse Evo CR』修理履歴

せっかく買ってもすぐ壊れてしまうのでは意味ないと思うので参考までに修理の履歴も載せておきます。

毎日通勤、ほぼ毎週末70kmコースのヒルクライムor100km以上のロングライド。

かなり乗り回しているので色々と修理のペースも速いと思いますが参考にしてください。

Vitus Vitesse Evo CR修理履歴

2019.4.20 チェーン交換

2019.4.28 シフトレバー(右)交換

 

私の愛車紹介『Vitus Vitesse Evo CR』|まとめ

本記事は「私のロードバイク愛車紹介『Vitus Vitesse Evo CR』」について書きました。

 

七ヶ浜とVitesseEvoCR七ヶ浜とVitesseEvoCR

 

雑記ブログの方で仲良くなったブロガー仲間さんと一緒に仙台サイクリングしたことが去年2018年のなかで一番楽しかったです。

 

そら
そら
海沿いサイクリング最高!!
男性の口コミ
男性の口コミ
海なし県民だもんね
そら
そら
お誘い待ってます

 

以上、そら(@sora_roadbike)による「私のロードバイク愛車紹介『Vitus Vitesse Evo CR』」でした。

roadbike
【Wiggle】初心者でもロードバイクを組み立てられたその手順海外通販で「完成車」を買った時の最終組み立て方を紹介。ロードバイクを安く手に入れたければ海外通販がおすすめ。しかし海外通販で購入する場合、心配なことの1つ「組み立てられるのか」という問題。これを解決します。...