夜にロードバイクに乗るのは危険ですが、どうしても夜しか乗れない人や夜にしか得られない楽しみを求めて乗る人は多いはず。
夜に走るために必要な装備と注意点をまとめて紹介!
ロードバイクで夜走るために必要な装備
フロントライト
明るいメインライト
最低でも400ルーメン、欲を言えば800ルーメンは欲しいところ。

サブライト
補助ライトは200ルーメンくらいあれば十分です。
- メインライト=点滅
- サブライト=点灯
都心部で夜、ロードバイクに乗る場合はメインライトは点滅、サブライトは点灯にして走りましょう。
明るいメインライトとはいっても車のライトや街頭などの明かりに埋もれてしまうので点滅で存在をアピールします。
ただし、道交法で点灯させないといけない(点滅のみはNG)と定められているのでサブライトは必ず点灯させておきます。
- メインライト=点灯
- サブライト=点灯(路面)
都心部の繁華街と違って街灯もまばら住宅街や田舎の山間部などの暗い夜道でロードバイクに乗る場合、メインライトは点灯、サブライトも点灯させておくといいです。
メインライトは前方を照らす用、サブライトは路面状況を把握するための補助灯として使うといいでしょう。
メインライトで路面状況も把握できてしまうようであればサブライトは点滅させておきましょう。
ライトで前方よりも路面を照らしたい場合、クイックリリースに取り付けるライトアダプターがあると低い位置から照らせるので路面がより明るく照らせます。
リアライト
フロントライトと同様、リアライトも点滅のみはNGです。※都道府県地域によって多少異なることがあります。
たしかに点滅の方が後方の車等に対してアピールできる気もしますがルール的にアウト。
ただし、リアライトがなくても反射板が付いていれば点滅のみでもOKなので反射板とライトが一緒になった1台2役のリアライトがおすすめです。

ロードバイクで夜走るためにあったらいいもの
ヘルメットライト
安全第一ならヘルメットにライトをつけるのがおすすめ。
高い位置に装着することで車高の低い自動車や障害物のある状態でも周囲から視認されやすくなります。
キャットアイのDUPLEXシリーズはフロントライトとリアライトが一体化しているので前からも後ろからも視認されやすくなっています。
既に持っている予備ライトをヘルメットに装着するならマウントだけ買えばOK。
反射材
反射シールをヘルメット後頭部に貼ったり、反射ベストを着て走るとより安全。
足首に反射材を巻くのもいいです。
鈴(お守り)
うるさいので耳障りで嫌だという方もいると思いますが、夜道は車だけでなく歩行者の動きも見えづらいので自分の存在をアピールしてくれる鈴付きのお守りなどはとても重要です。
都心部だと酔っ払いがフラッと飛び出てくる危険性もあるので相手だけでなく自分を守るためにも夜道を走行するならバックパックやサドル、サドルバッグ等につけて走りましょう。
夜に走る時の注意点
夜だからこそ気を付けなければならないことをピックアップ。
- 車
- 酔っ払い
- ゴミ
- 動物
- 路面コンディション
帰宅を急ぐ車は周りをよく見ずに飛ばしますし、酔っ払いは急に飛び出してきます。
暗いのでゴミに気付かず乗り上げてバランスを崩したりパンクしたり、路面の凹凸でバランスを崩すことも。
山間の道では動物が突然飛び出してくることだってあります。
夜、ロードバイクで走るのも気持ちいですがやはり日中走るよりも事故の危険性は高まるのでまずは安全第一。
走行の快適性は二の次でよりよい自転車ライフを送りましょう。