アクセサリー

レックマウントかっこすぎ!サイコンとライトをすっきりまとめる夢のマウント

rec-mount
そら
そら
こんにちは、そら(@sora_roadbike)です。

 

サイコンとライトをまとめて装備できるレックマウントをついに購入しました。

 

ロードバイク初心者
ロードバイク初心者
あんな高いやつ!?
そら
そら
買う予定はなかったけど色々あって…

 

買ってしまった今はとても満足しているのでさっそくインプレいきます!

 

レックマウントがかっこいい!最高の自己満足

rec-mount
そら
そら
とにかくかっこいい!

これぞ究極の自己満、といった感じの趣味の世界。

ハンドル周りをスッキリさせるために7000円と考えるとかなり高価ですが最高の買い物でした。

 

メリット・デメリット

レックマウント②
  • かっこいい!
  • 拡張性の高さ

レックマウントはとにかくかっこいいだけの究極の自己満。

購入に至った1番大きな理由は「かっこいいから」です。

後付けのようにメリットを挙げるとすればサイコンとライトが1つのマウントにまとめられるのでハンドル周りがスッキリ。

 

そら
そら
スッキリさせるだけならもっと安い純正の製品があります

 

拡張性もかなり高いので別売りパーツを買えばサイコンとライト2つ、サイコンとライトとカメラ…などなど幅広い要望に応えてくれます。

夜走ることが多い人やブルベに参加するときはサイコン1つとライト2つ装備っていうのもいいかも。

 

レックマウント③
  • 高い
  • 角度調整は六角レンチが必須
  • ライトのボタンが下に向いてしまう

コスパがいい、とは言えません。

それから、ライトやマウントそのものの角度調整は当然六角レンチが必要になってくるので簡単に微調整、とはいきません。

その分、衝撃でライトが上を向いたり下を向いたり…っていうのがないのはありがたい。

 

そら
そら
純正ブラケットはそれがイマイチでした

 

走行前にライトを充電しておきましょう

 

ライトは上下さかさまにつけるのでボタンが見えません。

手探りで探してオンオフさせるのはいいとして、バッテリー残量が少なくなってバッテリーインジケーター(ボタン部分)が赤く点灯していても気付きません。

夜道、ライトの電池切れには注意が必要です。

 

レックマウント タイプ19+キャットアイライトアダプタ

私が購入したレックマウントはこちらですが、まずはレックマウントの一般的な選び方から紹介します。

 

レックマウントのタイプの選び方

レックマウントにはたくさんのアイテム・アダプタがあってどれを選べばいいか分からず困ります。

しかしとりあえずこの「タイプ19α(アルファ)両手持ちナローモデル」を選んどけば大丈夫。

 

ベースはガーミンマウントですが

  • キャットアイ
  • POLAR
  • GIANT
  • wahoo, Pioneer
  • bryton
  • LEZYNE

7社のサイコンに対応した6つのアダプタと

  • 下部アダプタ(Go Pro、シマノ、ガーミン、fry12などカメラマウント)

がセットになっているのでほとんどの人はこれを買っておけば間違いないです。

 

 

下部にカメラでなくライトをつけたい場合は別途ライトアダプタ(例えばGP-CATHL2など)が必要になるので総額1万円弱になります。

 

そら
そら
こんな小さなアダプタで1700円とかバカげてる

 

趣味の世界なので自己満足できればそれでOK。

幅広いサイコンをカバーしようすると1万円近くなってしまいますが、もう少し対象を限定してあげればもっと安くなります。

 

ガーミンorキャットアイ+キャットアイライトならコレ!

私は現在キャットアイのパドローネ+を使用していて、近々trimm one(トリムワン)というガーミンマウントと互換性のあるサイコンに買い替え予定。

trimm one⑪
サイコン「trimm one」クラファンで大ヒット!機能まとめガーミン一強時代の終焉です。ナビ搭載、オフラインマップ対応、最大150時間ロングバッテリー、豊富なカラーバリエーションに洗練されたデザイン...etc.クラウドファンディンKickstarterから登場した最強のサイコンを紹介!...

 

 

ということでこちらを選びました。

 

  • サイコン=キャットアイ(近々ガーミンマウントへ変更)
  • ライト=キャットアイ

 

この条件なら7,800円でサイコンとライトが装着可能になります。

 

そら
そら
1万円と比べればマシ!

 

レックマウントかっこすぎるっ!|まとめ

レックマウント④

 

以前使っていたサイコンとライトをまとめるマウントを破壊せざるを得ない状況になってしまったため思い切って購入しましたが、結果大満足です。

六角バカネジ
潰れた・なめた六角穴付きネジを外すための工具と外し方穴が潰れた・なめた六角ネジを外すための工具「なめたボルト外しビット」と外し方の紹介です。今回パーツの六角ネジが潰れてしまったので試してみました。自転車のパーツは六角ネジが多いですし、プラスネジにも使えるのでいざという時持っておくと便利です。...

 

どんどん沼にハマっている気がしますがワクワクがたまりません。

 

以上、そら(@sora_roadbike)による「レックマウントかっこすぎ!サイコンとライトをすっきりまとめる夢のマウント」でした。