リアライトの電池切れは自分では気づけず、危険。
いざという時点灯しないと道交法違反はもちろん、なによりも自分の身が危険です。
リアライトとは別に反射材を付けておくことで万が一も回避できますが、2つを一緒にしてスマートにしたい。
そんなわがままを叶えてくれる、2in1リアライトを紹介します。
目次
リアライト無しは道交法違反
道路交通法第52条及び第63条の9、道路交通法施行令第18条、道路交通法施行規則第9条の4に軽車両(自転車)のライトに関するルールが定めれています。
リアライト(尾灯)に関して分かりやすく言えば、
リアライト(尾灯)もしくはリフレクター(反射器材)を装備していないと道交法違反
ということ。
リアライトの充電切れも道交法違反
リアライトはきちんとつけているかもしれませんが、充電忘れや電池切れ等によっていざ使おうという時に点灯しないかもしれません。
リアライトの電池切れは自分じゃなかなか気づけない!
どんな事情があろうとトンネルや夜道でリアライトが点灯していないと違反ですし、なによりもロードバイクに乗っているあなた自身が危険です。
リフレクターを付けていれば最低限OK
リアライトを付けていなくてもリフレクター(反射器材)が付いていれば法律的には問題ありません。
リアライトとは別途、リフレクターを装備しておくことも出来ますがせっかくのロードバイクがちょっと残念な感じになってしまいます。
そこでおすすめなのがリフレクターとライトを兼ね備えたリアライト。
リフレクターとライトを兼ね備えたリアライト
Knog(ノグ)BLINDER MOB MR CHIPS V

ブランド | Knog |
---|---|
価格 | ¥3,718~(2019.5.4時点) |
電源 | バッテリー(USB充電) |
充電時間 | 4~5時間 |
照射角度 | 120度 |
光源 | LED×64個 |
ライト出力 | 44ルーメン |
連続点灯時間 | 点灯(high):2時間、点灯(low):6.1時間点滅(Eco Flash):53時間 |
点灯パターン | 5パターン(Steady High、Steady Low、Strobe Flash、Strobe Flash、Eco Flash) |
サイズ(mm) | 26×76×62 |
重量 | 41g(バッテリー込み) |
その他 | 100%防水、内蔵式USBリチャージブル、ショート・ミディアム・ラージの3種類のストラップが付属、エアロシートポストにも対応 |
価格はWiggleが最も安くて3,718円、Amazonだと4,968円。
Knog(ノグ)BLINDER MOB MR CHIPS

ブランド | Knog |
---|---|
価格 | ¥3,100~(2019.5.4時点) |
電源 | バッテリー(USB充電) |
充電時間 | 4~5時間 |
照射角度 | 120度 |
光源 | LED×64個 |
ライト出力 | 44ルーメン |
連続点灯時間 | 点灯(high):2時間、点灯(low):6.1時間点滅(Eco Flash):53時間 |
点灯パターン | 5パターン(Steady High、Steady Low、Strobe Flash、Strobe Flash、Eco Flash) |
サイズ(mm) | 42×42×62 |
重量 | 35g(バッテリー込み) |
その他 | 100%防水、内蔵式USBリチャージブル、ショート・ミディアム・ラージの3種類のストラップが付属、エアロシートポストにも対応 |
先ほど紹介したライトの正方形モデル。
価格はWiggleが最も安くて3,100円、Amazonだと4,758円。
CATEYE(キャットアイ)REFLEX AUTO
ブランド | CATEYE |
---|---|
価格 | ¥1,604~(2019.5.4時点) |
電源 | 単4形乾電池2本 |
充電時間 | – |
照射角度 | 180度 |
光源 | LED×5個 |
ライト出力 | – |
連続点灯時間 | 点灯:30時間、点滅:100時間、ラピッドモード:60時間、ロングライフモード:120時間、パルスモード:30時間 |
点灯パターン | 上記5パターン |
サイズ(mm) | 81.4×44.3×30.3 |
重量 | 66.8g(本体・乾電池のみ) |
その他 | 照度センサーと振動センサー内蔵のオートライト、振動静止後も50秒間発光を持続 |
Wiggleに取り扱いはありません。
CATEYE(キャットアイ)TL-AU165
ブランド | CATEYE |
---|---|
価格 | ¥1,406~(2019.5.4時点) |
電源 | リチウムイオン電池 CR2032 ×1個 |
充電時間 | – |
照射角度 | – |
光源 | LED×1個 |
ライト出力 | – |
連続点灯時間 | 点滅:100時間 |
点灯パターン | 点滅のみ |
サイズ(mm) | 46×46×40.5 |
重量 | 35g(本体・乾電池のみ) |
その他 | 照度センサーと振動センサー内蔵のオートライト、振動静止後も60秒間発光を持続 |
Wiggleに取り扱いはありません。
反射材が付いていることに加えてリチウムイオン電池CR2032なのでコンビニでも買えますし、100均でも2つ入り100円とかで帰るのでかなりコスパが良い。
CATEYE(キャットアイ)TL-SLR200N
ブランド | CATEYE |
---|---|
価格 | ¥1,406~(2019.5.4時点) |
電源 | ソーラー電池+ニッケル水素ボタン電池(GP40BVH) |
充電時間 | – |
照射角度 | – |
光源 | LED×1個 |
ライト出力 | – |
連続点灯時間 | 点滅:8時間 |
点灯パターン | 暗所での点滅のみ |
サイズ(mm) | 50.7×47.1×57 |
重量 | 45g(本体・乾電池のみ) |
その他 | 照度センサーと振動センサー内蔵のオートライト、振動静止後も60秒間発光を持続 |
Wiggleに取り扱いはありません。
ソーラー電池で明るいうちに充電、暗い場所になるとセンサーが感知して点滅するという優れもの。
充電の手間がないのが嬉しいものの、シートステーに取り付けするものでシートポストにはつかないので注意。
リフレクター兼リアライトで安全な自転車ライフを
という方向けにリフレクターとライトを兼ね備えたリアライトの紹介でした。
ロングライドで帰りが遅くなる場合、日常的に夜道を走る人、ブルベに参加する人など、安全には万全を期してロードバイクに乗りましょう。
以上、そら(@sora_roadbike)による「リフレクターとライトを兼ねているリアライトおすすめ5選」でした。